top of page

製作について

京都大学医学部、東京大学医学部勤務を経た後、バイオリン職人の道を歩む。バイオリン製作で革作業に触れ、革財布を作ったのを契機に革製品を作り始める。現在は、家族と一緒に亡き祖父の店の名前を継ぎ「京都山本製革店」を立ち上げ、財布をはじめ鞄、履物なども製作している。

当店の特徴

  • 手縫い仕上げ   一針不乱に手縫いで仕上げています。

  • シンプル     長く使用して頂けるようにシンプルなデザインを採用しています

  • 厚革仕様     革好きにはたまらない ぶ厚い皮使って作ります              主に栃木レザーと姫路レザーを使用しています。

 

お客様に使って頂ける姿をイメージしながら製作に取り組んでいます

使用機器

ミシン SEIKO TE-5 サーボモーター

    SEIKO LSC-8  サーボモーター

    小林松之助手回しミシン(万延元年(1860)ころ)

    SINGER 足踏み式ミシン (英国製 1913 (大正3年製))

    ALL LEAD 手回し式ミシン(昭和10年ごろ)

革漉機 NIPPI  NP-1 クラッチモーター

沿革
昭和44年 初代 山本重造が京都東山に「山本青果店(やまもとせいかてん)」を創業
昭和63年 初代が他界し、2代目が継ぐ
平成2年   山本青果店 一時休業する
平成20年 3代目 山本素士が同地でバイオリン工房ピアノスタジオを再創業
平成28年 初代創業の地、創業の社屋で初代の名前を引き継ぎ「京都山本製革店(きょうとやまもとせいかてん)」を設立   京都知恩寺​手作り市等で好評を得る
平成29年 京都山本製革店 1号店 開店
平成30年 Savoir,Tradition et Innovation Kyotoに出展(Paris)
平成30年 株式会社として法人化
平成31年 ​東京インターナショナルギフトショー出展
     京都インターナショナルギフトショー出展
​令和元年 2号店 平安神宮店 オープン
​令和2年 台湾、中国にて販売開始
     革張り家具を展開

base.png
スクリーンショット(2018-09-24 20.57.22).png
スクリーンショット 2020-04-21 17.51.13.png

all rights reserved Kyoto Yamamoto leather, no copy

弊社の商品を取り扱っている偽サイトの存在が確認されました。

 これらのサイトは弊社と一切の関係がございません。

偽サイトをご利用になった場合、入力した個人情報が悪用されたり、代金をお支払いされましても商品が送られてこない等の詐欺被害につながる恐れがございます。お客様におかれましては偽サイトへのアクセスや、個人情報の入力、ご注文、ご決済をされないようご注意ください。

当店のオンライン製品販売リスト

楽天、クリーマ、BASE

bottom of page